アプリでオンラインチェックイン、エクスプレスチェックアウトで手続きラクチンです☆
モクシー東京錦糸町はオンラインチェックイン,エクスプレスチェックアウトに対応していて手続きが楽々でした♪
ステータスマッチでゲットしたマリオットボンヴォイのプラチナステータス維持のため東京でもお手頃価格のモクシーブランド、モクシー東京錦糸町に滞在してきました。
都内で1万円台で宿泊できるホテルはコートヤード・バイ・マリオット東京ステーション、コートヤード・マリオット銀座東武ホテル、モクシー東京錦糸町、東京マリオットホテル、シェラトン都ホテル東京が選択肢に入ります。
中でも、モクシー東京錦糸町は1万円台前半のことが多く時間がなく都内近郊でしか宿泊実績を積めない方にはおすすめのホテルだと思います。
2020年11月現在は、GoToトラベルキャンペーン施行中のため地域共通クーポンの授受や身元確認を施行する必要があるためチェックインの際にフロントに寄らなくてはなりませんが、無人チェックインの端末が設置されておりGoToトラベルキャンペーンがなければフロントに立ち寄らずパスポート等電子証明付きの身分証明書でチェックイン手続きが可能なんだそうです。

モクシーブランドは大阪に2カ所、東京に1カ所あるデザイン性の高いカジュアルなホテルです。
フィットネスジムはありますが、クラブラウンジはありません。
フロントは1階バーのレジと兼用になっており、混み合っているときは二人体制で対応してくださいます。人にもよりますが適度にフレンドリーながら丁寧な対応をしてくださいます。


プラチナエリート特典は?
モクシー東京錦糸町は、クラブラウンジはないですがチェックイン時にワンドリンクサービス券がいただけます♪(ほのかにチョコミントが香るチョコミントマキアートは気に入りました。)

朝食サービスはないため、下記3つからウェルカムギフトを選択できます。
- 500ポイント
- キャンディとモクシーTシャツ
- バーで使える10USドル分のクレジット
貧乏性な私はポイントにしましたが、今度はTシャツにしようかな~と思っています。また、バーで提供しているランチプレートは1000円以下なので10USドル分のクレジットを頂けば賄えちゃいますね♪
また、16時までのレイトチェックアウトは大体受け付けてくれそうですが、お部屋タイプはクイーンかツインの2タイプしかないのでアップグレードはなく高層階のお部屋リクエストが通るかどうかというところでしょうか。
ただ、最上階は10階ですので、窓から見える景色がめちゃくちゃいいということもなくおそらくネオン街が楽しめる程度だと思います。
オンラインチェックイン、モバイルキーに対応しています♪
モクシー東京錦糸町はマリオットボンヴォイアプリでのオンラインチェックイン、エクスプレスチェックアウト、モバイルキーに対応しています。
チェックインの48時間前からアプリでオンラインチェックインでの情報登録が可能で、事前にレイトチェックアウトやアーリーチェックインの希望が登録できます。

アプリでトリップの宿泊予定一覧を表示するとホテル名の下にチェックインボタンが表示されます。

チェックインボタンをクリックすると上のようなポップアップが表示されますので各項目をチェックしてオンラインチェックインが完了します。内容はチェックインまで編集できます。
モバイルキーをアプリにダウンロードすればカードキーを持たずにお部屋に入ることができます。

チェックイン後、【モバイルキーを準備中です】の表示になります。モバイルキーが準備できると【モバイルキーをダウンロード可能です】の表示になりダウンロード可能となります。

モバイルキーのダウンロードが完了すると上記表示になり、Bluetooth環境下でドアロックの解除ができます。
モバイルキーですが、ドアロックの解除はできますが、お部屋の照明等はカードキーを差し込まないと機能しませんのでカードキーは必要です。
ちょっとした外出時などにカードキーを持たなくても入室できるのがメリットでしょうか。
モバイルキーでエレベーターの操作は可能だそうですが、一部androidスマートフォンではうまく作動しないこともあるそうです。
エクスプレスチェックアウトはアプリで楽々♪
モクシー東京錦糸町はチェックイン時に清算をしておくため、エクスプレスチェックアウトはフロントに立ち寄ることなく行えるためとてもラクチンです♪
朝6時ころからアプリにチェックアウトボタンが表示されますのでぽちるだけで完了します。

カードキーはこちらのボックスに投入すればOKです。

朝6時ころにはチェックアウトのボタンが表示され、こちらをクリックすればチェックアウトが完了します。
チェックアウト完了後に領収書がメールで送られてきます。
お部屋のなかは?
お部屋の中はいたってシンプルな作りで、シャワー室以外は段差のないつくりとなっています。
お部屋の中に冷蔵庫はないですが、必要な場合はフロントに言えば冷蔵庫で預かってくれるそうです。
必要最小限のアメニティで、チェアやテーブルは折り畳み式で壁のフックに収納されています。
ミネラルウォーターは500mlペットボトル2本が無料です。足りない場合はフロントで頂けるそうです。




お部屋の中はお掃除が行き届いていてとても綺麗ですが、子供を連れて家族でお泊りするようなホテルではないと思います。逆に、出張等でお部屋は寝るだけっていう方には必要十分なホテルだと思います。1階にはロッカールームやコンセントが使えるワーキングスペースもあり、作業をされてる方が結構いらっしゃいました。

(1時間500円 6時間~24時間3000円)
奥に写っているお手洗いマークのところにロッカールームがあります。

アイロンをかけるスペースもあります。コインランドリーも地下1階にあります。


今回は、プラチナエリート維持のためにモクシー東京錦糸町に滞在しました。
おしゃれなビジネスホテルという感じですが、スタッフの方はエレベーターまで案内してくれたり、丁寧に説明してくれてとても感じがよかったです。
モクシー東京錦糸町はマリオットボンヴォイ参加ホテルで都内では比較的安価です。
プラチナチャレンジやステータスマッチ後の宿泊実績を積むのに時間がなくて遠出を出来ない方にはエクスプレスチェックアウトも簡単でおすすめのホテルです。
![]() |
ぽんまる
フルタイムで働くママ外科医です。普段は家庭のことは主人に押し付け仕事にいそしんでいますが、家族と出かけるときは、精一杯楽しませたいと思って計画を練っています。 独身時代はホテルは寝られればオッケー位のところが多かったですが(現在も一人で泊まるときはそういうところに泊まることもありますが)、子供ができてからは、子供向けサービスの充実しているホテルや、客室内露天のある旅館などを選択するようになりました。 また、ディズニーも泊まりで行くことが多くなり、ディズニーホテルの他にオフィシャルホテルであるシェラトンに泊まったことからホテル上級会員に興味を持つようになりました。 そんなこんなで旅行や、ホテル、ディズニーなどを中心に情報を収集、発信したいと思っています。 |
コメント